プラウドシティ日吉の現地調査!!飲食店/駅距離/周辺情報など!!

当該記事については、アフィリエイトや企業からの取材費をいただき、物件を紹介したり分析したりしています。

プラウドシティ日吉の現地調査レポートです!!

以前にモデルルーム訪問記事を書きましたが、現地の周辺情報もまとめておきたいと思います。

周りの飲食店(実は物件の近くにはあまりない)、駅距離、周辺情報、公園、交通の利便性などなど。

モデルルーム記事が気になる方は下記参照です。

プラウドシティ日吉のモデルルーム訪問!!価格/設備/間取り等は!?

 

最寄り駅から物件まで


モデルルーム記事でも少し周辺記事には触れましたが、まずは駅からの動線について見ていきましょう。

はい、これは駅の出口を出て物件側を向いて撮影したものです。下の地図を見て頂くと分かるかと思います。

プラウドシティ日吉

地図の「出入口1」から出て、下方面に向いて撮影したものですね。

プラウドシティ日吉

地図を見てみると、西口は本当にきれいに整備されているのが分かります。

飲食店街ですね。

左側に見えていますが、慶應義塾大学がありますので、学生向けのラーメン屋や安い定食屋などがたくさんあり、お店探しには苦労しないでしょうね。

日吉駅自体の情報が気になる方は下記も参考にしてみてください。

日吉駅周辺の新築マンションの資産価値は?実はメリットが多い?

 

この記事では動線や物件周りの情報に絞って書いていきます。

続いては、信号を渡って反対側ですね。10~20歩ぐらい歩いて物件側に向いて撮影したものです。

プラウドシティ日吉

写真を見ると、改めて歩道が広くてデコボコがないので、動線がきれいなことが分かります。

フラットアプローチとも言われますが、フラットで整備されている道路というのは意外にも印象が良いもので、私は結構重要視しています。

プラウドシティ日吉

そして、ちょっと歩くと伊藤忠の建物が見えてきます。アパートっぽい感じでしたので、社宅ですかね。

さすが伊藤忠。いい場所に社宅持ってますね。駅から徒歩2~3分ってところでしょうか。

プラウドシティ日吉

そして、更に道なりに真っ直ぐ進むとプラウドシティ日吉の現地が見えてきます。

先程、フラットアプローチという言葉が出てきましが、道なりに真っ直ぐ進むという観点ではストレートアプローチと言っても良いと思います。

フラット&ストレートということで、これ以上にはないぐらいのきれいな動線です。

歩いてみると分かると思います。住宅街だし、慶応側とは別の方向に歩いてきますので、そこまで学生が多い印象はありません。ごちゃごちゃしていないのが素晴らしいです。

駅からの動線という観点だと、きれいで無駄がないので、ストレスはないと思います。

もちろん、徒歩9分という物理的な距離はありますが、そこまで気にならないぐらいかなとも思います。

 

物件の周辺情報


次に周辺情報について見ていきましょう!!

実は、周辺情報と言っても住宅地なので、少しトピックが乏しいところですが。。

取り上げるなら、やはり綱島のほうにあるアピタテラス横浜綱島ですね。

プラウドシティ日吉

※駅には商業施設や商店街がありますが、徒歩9分なので、日吉駅周辺というよりは、物件を中心に考えて紹介しますね。

下記の地図の赤枠が物件です。その左下のピンがごちゃごちゃしているところがアピタテラスです。

プラウドシティ日吉

アピタテラスまで徒歩2~3分という距離ですね。

あと、プチ情報としては、こんな感じですぐ隣にマツキヨがあります。

プラウドシティ日吉

あと、個人的に気になったのが駅から物件までの道の途中にあるケバブ屋さん。笑

ここを通った時、丁度お腹が空いていたということもあり、めちゃめちゃ買おうか悩みました。

モデルルームが控えていたので、自粛しました…(›´ω`‹ )

プラウドシティ日吉

自分が近くに住む住人だったら、間違いなく常連になっているでしょうね。笑

味は食べてないので、分かりませんが、ケバブにはずれはないでしょう…!!

 

物件概要


モデルルーム記事でも入れていますが、こちらでも主要どころだけまとめておきましょう。

物件名 プラウドシティ日吉
販売時期 2019年1月下旬(予定なので若干前後する可能性あり)
駅距離 日吉駅徒歩9分
入居時期 2020年3月下旬(予定)
総戸数 1,320戸
売り主 野村不動産株式会社、関電不動産株式会社、パナソニックホームズ株式会社
間取り 2LDK+S~4LDK

 

間取りや特徴を分析


間取りと特徴を見ていきましょう!!

プラウドシティ日吉

既にモデルルーム訪問記事で、仕様・設備は詳しく紹介していますので、公式HPで紹介している間取りのみ掲載しておきます。

どれも同じような形で、大きく外れている間取りはありませんでした。

あとは、リビングダイニングが横型なのか縦型なのかという好みで決めることになるでしょう。

ただ、さすがに80㎡を超えてくると金額も大きくなってしまいますので、自分が良いと思うのは、76㎡あたりの3LDKです。

収納も多くて設備や仕様も合格点、金額も6000万円前半!!

このあたりは狙い目でしょうね。条件の良い部屋は抽選もあり得ると思います。

 

周辺物件との比較


周辺物件と言っても、実は野村がかなり分譲していて、2個3個どころじゃありません。

日吉は野村の得意なエリアと言ってもよいぐらいだと思います。

野村が周辺で分譲している物件名です。

  • プラウド綱島SST
  • プラウド綱島
  • プラウド日吉クロス
  • プラウド日吉
  • コープ野村日吉

これだけ大規模物件ですから、日吉では比較するような物件がありません。

あまり物件がない中でも、新築で分譲中と言えば、反対側にあるジェイグランディア日吉です。

価格は、68.88m2~90.68m2で、6480万円~9150万円です。

坪単価は310ぐらい~です。

プラウドシティ日吉のほうが若干安い金額帯がありますね。もちろん、色んな間取りや設備仕様もあるので、単純比較はできませんけど。

 

現地調査まとめ


現地調査を見てきましたが、まだ現地は写真のように更地の状態です。

(本当は物件写真もたくさん掲載したかったのですが、、野村は写真がなぜかNG…)

プラウドシティ日吉

今後、ここにマンションと商業施設、小学校、高齢者向け施設などが出来てくると思うと楽しみですね!!!!

完成したらまた現地に足を運びたいと思う物件でした。日吉の街もこれで活気が出てくるかもしれませんね。

 

モデルルーム訪問記事でも触れましたが、高層階に住む人は羨ましい!!

眺望が確保されていて、マンション内で一通りの買い物や用は済んでしまうという最高の利便性です。

少しでも気になった方は早くモデルルームへ行くことをオススメします!!

最近の記事

  1. 京急不動産の口コミ評価を検証!利用者が語る真実の声
  2. アイキャッチ オープンハウスが売上1兆円を達成!社長である荒井正昭氏が考える会社の「これから」…
  3. 目指すは売上1兆円!オープンハウス・荒井正昭氏の「社長力」
  4. シーズクリエイトがリフォームで生み出すマンションの価値とは?
  5. TATERU(タテル)が新事業を開始!再び注目を集められる?

ランキング

  1. HARUMI FLAG
  2. シティタワーズ東京ベイ
PAGE TOP